2025年 小学生向け夏休みプログラミング集中講座〜マイクラ&おひめさまを助けよう!〜
ぐらみんが実施する2025年 小学生向け夏休みプログラミング集中講座について紹介します。
マイクラ&アクションゲームを作ろうよ!
今年の夏は 2本立て!2日間の講座で「マインクラフトプログラミング」と「スクラッチでゲーム作成」を一緒に体験しよう!
1日目のマイクラプログラミングでは、マイクラの世界でプログラミングして、足元に松明(たいまつ)を並べたり、チャットコマンドを使って自動で建築をしてみよう。
2日目のスクラッチプログラミングでは、一から自分でゲームを作るよ。キャラクターを選んだり、キャラクターを操作できるようにしたり、世界の創造主になっちゃおう!
どちらの講座も難しい操作は必要ないよ。タッチ操作やマウス操作で簡単にプログラミングができちゃいます。
仕組みが理解できたら、ぜひ夏休みの自由研究にも使ってね!
実施日程
7月30日(水)、7月31日(木) 13:00〜14:30 | 戸塚教室(横浜) |
7月30日(水)、7月31日(木) 15:00〜16:30 | 戸塚教室(横浜) |
8月18日(月)、8月19日(火) 13:00〜14:30 | 戸塚教室(横浜) |
★小学1年生〜6年生を対象としておりますが、これ以外の学年の方もご相談下さい。
★小学2年生以下の方には保護者様のお付き添いをお願いします。
授業料
2,200円(税込み)
お支払い方法
銀行振込み
🔰 とってもカンタン!ブロックプログラミング
こちらはスクラッチの画面。
カラフルなブロックを組み合わせてプログラミングします。
マウス操作と簡単な数字の入力が中心です。
💡 こんなゲームを作ろう!
迷路をぬけておひめさまを助けるアクションゲームを作ろう!
ドラゴンにあたったら・・・!ドキドキ
🔰 まずは基本操作から!
マインクラフトの基本操作を学びながら、ゲームの世界に慣れていきます。初心者でも安心して始められるように、移動やアイテムの使い方などをしっかりレクチャー!
💡 チャットコマンドで魔法のような操作をしよう!
プログラムを使って、天気を変えたり、時間を操作したりしてみます。「/ コマンド」を使って、自分の思い通りの世界を作り出しましょう!
🧱 ブロックプログラミングでオリジナルの世界を作成!
「コードビルダー」を使って、ブロックプログラミング(ビジュアルプログラミング)を体験!
- 好きなブロックを自動で配置する
- 繰り返し処理を使って効率よく建築する
- 「もし〜なら」を使って仕掛けを作る
2日間の講座で学習する内容
この講座では主に次の内容を学習します。
マインクラフトプログラミングでは
- マインクラフトの基本操作
- 新しいワールドの作成方法
- コードビルダーを使ったプログラミングのはじめ方
- チャットコマンドを使って命令を実行する方法
- 「繰り返し」を使ったループ処理
スクラッチプログラミングでは
- スクラッチのサインイン方法
- キャラクターの追加・削除方法
- キーボードを使用してキャラクターを操作する方法
- 変数(へんすう)の使用方法
- 「もし」を使った条件ブロックの組み立て方
このゲームを完成させると、ゲーム作りの流れと基本的なスクラッチの使い方、プログラミングの基礎的な考え方が身につきます。
よくあるご質問
Q. スクラッチやプログラミングが未経験でも参加できますか?
A. もちろんです!スクラッチの使い方から丁寧に説明しますので、初めてのお子さんでも全く問題ありません。
Q. スクラッチアカウントがなくても参加できますか?
A. 作品の保存、お持ち帰りのため、アカウントがあったほうが好ましいですが、アカウント作成が難しい場合は、ぐらみんで代行して作成、もしくは当日その場でご一緒に作成することも可能です。
Q. 自宅のマイクラでも同じことができますか?
A. 本講座では教育版マインクラフト(Minecraft Education)を使用します。ご自宅でも利用される場合、別途ご契約が必要(こちらを参照)になります。当教室では引き続きプログラミングを勉強したい場合はスクラッチを使ったプログラミングをおすすめしています。
Q. なにか持ち物はありますか?
A. スクラッチにサインインできるよう「ユーザ名」と「パスワード」をお持ちください。パソコンや iPad などの機材は教室にありますのでお持ちいただく必要はありません。
Q. 保護者の付き添いは必要ですか?
A. 戸塚教室などお越し頂く講座の場合は送り迎えのみでも問題ありません。ただ、お子さまが低学年(小学2年生以下)の場合は、戸塚教室でもオンライン講座でもお付き添い頂ますようお願い致します。
お申込みはこちら
集中講座の受講を希望される方は事前にご理解いただきたいことをお読みになった上でお申し込み下さい。
また応募は先着順となりますので、定員に達した場合はご了承下さい。
体験授業もオススメ!
集中講座の日程が合わない方はこちらもぜひご検討下さい♪