Scratch(スクラッチ)にはインターネットのブラウザ上で動く「Scratch 2.0」とパソコンにインストールして使用する「Scratch 1.4」があります。
ここでは学校の授業やクラブ活動で使う機会の多い「Scratch 1.4」を使ったゲームの作り方を紹介します。
この教材を使用する際のライセンスについてはこちらをご覧下さい。
、、、の前に、ぐらみんでは Scratch を使った体験授業や集中講座を行っています
キッズプログラミング教室ぐらみんでは小学生向けに Scratch を使った体験授業や集中講座を行っています。
体験授業では硬派な Scratch プログラミングの課題を一つづつ実施し、集中講座では「〜のゲームを一から作ってみよう」というテーマを決めて 2時間程度で Scratch プログラミングを行っています。興味がある方はぜひご参加下さい
スクラッチをはじめよう!
まずはスクラッチの使い方を見てみましょう!
スクラッチってなに?、画面の紹介、チュートリアル(ダンスしよう)、作品の保存方法、作品を開く方法を紹介します。
スクラッチでどんなゲームが作れるの?
スクラッチで作ったゲームで遊んでみましょう!
それぞれのゲームの作り方は「このゲームの作り方を見る」ボタンをクリックして下さい。
同じゲームでもキャラクターの絵を変えるだけでオリジナルのゲームになりますよ☆
ここにあるゲーム以外にもアイディア次第で色々なゲームを作ることができます。
ぜひぜひチャレンジしてみてね!
ジャンプするゲーム
スペースキー : コウモリがジャンプする
恐竜をよけながら魔法使いの帽子を集めよう!
帽子を5個集めたらゲームクリア!
恐竜に3回あたったらゲームオーバーだ。
迷路を進むゲーム
↑ : 上に移動
↓ : 下に移動
← : 左に移動
→ : 右に移動
↓ : 下に移動
← : 左に移動
→ : 右に移動
黄色いマークをたどってゴールまでたどり着こう!
シューティングゲーム
スペースキー : ボールを発射
ちびっこモンスターをやっつけよう!
30秒以内に何匹たおせるか挑戦だ!
まちがいさがしゲーム
左の絵と右の絵のまちがっている部分をさがそう!
まちがっている部分を右の絵の中でクリックしてね。
まちがいを全部見つけたらゲームクリアだよ!
まちがっている部分を右の絵の中でクリックしてね。
まちがいを全部見つけたらゲームクリアだよ!
ヒントページのまとめ
それぞれの作り方で使用しているヒントのページをまとめました。
必要に応じて使って下さい。
- 背景編
- 変数(へんすう)編