キッズプログラミング教室ぐらみん

X

Windows にプログラミング言語 Java をインストールしよう

Gramin ではスマートフォンアプリ開発クラスで Java 言語を勉強していますがここで Java を使う為の準備である Java のインストール方法を紹介します。

「実行する為の Java」と「プログラミングする為の Java」

Java でプログラミングをする上で必要な作業ですが、Java では「実行する為の Java」(JRE と呼びます)と「プログラミングする為の Java」(JDK と呼びます)がそれぞれ違います。今回はプログラミングをしたいので後の方の Java を使います。

Windowsにプログラミング言語 Java をインストールする

それでは Java をインストールします。

自分の Windows が 32ビット か 64ビット かを確認する

まずは最初に自分の Windows を見て 32ビット か 64ビット かを確認します。

1Windows アイコンをクリックする

2コンピュータを右クリックする

3プロパティをクリックする

4緑の線でかこんだ箇所を見て “32ビット” と書いてあれば 32ビット、“64ビット” と書いてあれば 64ビット。このことを覚えておく(後で使う)

Java(JDK)をダウンロードする

5Windows アイコンをクリックする

6インターネットをクリックする

7検索欄に “jdk” と入力して「Enter」キーを入力する

8"Java SE ダウンロード - Oracle" をクリックする

9"こちら(USサイト)" をクリックする

10マウスで下にスクロールする

11JDK の “DOWNLOAD”(ダウンロード)をクリックする

12マウスで下にスクロールする

13"Accept License Agreement" をクリックする

14「Windowsにプログラミング言語 Java をインストールする」でやった手順で自分の Windows が 32ビットなら “jdk-7u45-windows-i586.exe” を 64ビットなら “jdk-7u45-windows-x64.exe” をクリックする(7u45 は最新バージョンによって変わる為、その時の番号でよい)。

15"実行" をクリックする

Java(JDK)をインストールする

16"次へ" をクリックする

17"次へ" をクリックする

18"次へ" をクリックする

19"閉じる" をクリックする

(あとちょっと)Java をコマンドで実行できるようにする

Java をコマンドプロンプトからも実行できるように環境変数を設定します。

20Windows アイコンをクリックする

21コンピュータを右クリックする

22"設定と変更"をクリックする

23"詳細設定"をクリックする

24"環境変数"をクリックする

25マウスで下にスクロールする

26"PATH"をクリックした後、“編集” をクリックする。このあと “システム変数の編集” というダイアログが出るがとりあえずそのままにして先に進む

27Windows アイコンをクリックする

28コンピュータをクリックする

29"Program Files" をクリックする

30"Java" をダブルクリックする

31"jdk1.7.0_45" をクリックする

32緑の線でかこんだ箇所をマウスで選択し、右クリックしてコピーする

33"変数値" をクリックして初めから書いてある文字列の最後に “;"(せみころん)を入力し、右クリックして貼り付ける(";C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_45\bin” が追加されればよい)

34"OK" をクリックする

35"OK" をクリックする

36Windows アイコンをクリックする

37"cmd" と入力してエンターキーを押す

38"java -version" と入力してエンターキーを押した時、上の画像のように Java のバージョンが出れば OK