キッズプログラミング教室ぐらみん

X

無料でできる Snap! は小学生でもカンタンにブロックを組み合わせてプログラミングができるすぐれもの

ぐらみんでは Scratch(スクラッチ)というプログラミング環境(かんきょう)を使って授業を行っていますが、今回はこの Scratch からひらめきを受けて作られた Snap!(すなっぷ)を紹介します。

Snap! ってこんなもの

Snap! はブロックを組み合わせてキャラクターにプログラミングをしていきます。ブロックは「右へ 10歩進め!」とか「これをずっと繰り返せ!」とかキャラクター(これをスプライトと呼びます)に命令するものがたくさん並んでいてこれを上手に組み合わせていくことで自分の思ったように動かしていきます。

例えばこんな感じにブロックを組み合わせて、、、

ブロックの部分を大きくするとこんな感じです。

みどりの旗(はた)をクリックすると、、、

矢印(やじるし)がビビビっと右に 10歩動きます(しかも 10回)

Snap! ではこうやってプログラミングしていきます。これは Scratch でも一緒ですね。

このプログラムを発展させたびっくりするようなサンプルもいくつか紹介します。

まずは木です。ものすごくなめらかな動きですがプログラムで作っています

Snap! でインベーダーゲームもプログラミングしています。可能性は無限大ですね。

Snap! は、、、

Snap! は既にお話しましたが Scratch からひらめきを受けて作られたプログラミング環境です。Scratch と同じように日本語も使えて(ひらがなの日本語も)、ブロックを組み合わせるようにプログラムを組んでいきます。

特に次のような点が子どもが初めてプログラミングをするために有効と考えられています。

  • ブロックを組み合わせる過程がわかりやすい
  • 結果がすぐに目で見ることができる
  • キャラクターごとにプログラムを組むことができる点が実際の生活に似ている(オブジェクト志向)

Scrach 同様無料で使い続けることができます。

snap! は Scratch が米マサチューセッツ工科大(MIT)なのに対して米バークレー大です。教育機関が提供しているのも安心できる点の一つですね。

とはいえ実際(じっさい)に試してみて Scratch とはここが違(ちが)った!

では Scratch と何が違うのでしょうか。Snap! は Scratch が Flash(Adobe Flash)で動いているのにたいして JavaScript と HTML5 を使った最新技術で動いています。

そのた とにかく軽い!Scrach よりも動くブラウザ・OS が多い(Android でも動きました) というのが大きな違いです。

Scratch の重さが嫌(いや)になっている方は一度試してみるといいかもしれません。