スクラッチ 1.4 でゲームを作ろう!
Scratch(スクラッチ)にはインターネットのブラウザ上で動く「Scratch 3.0」とパソコンにインストールして使用する「Scratch 1.4」があります。
ここでは学校の授業やクラブ活動で使う機会の多い「Scratch 1.4」を使ったゲームの作り方を紹介します。
この教材を使用する際のライセンスについてはこちらをご覧下さい。
スクラッチでどんなゲームが作れるの?
スクラッチで作ったゲームで遊んでみましょう!
それぞれのゲームの作り方は「このゲームの作り方を見る」ボタンをクリックして下さい。
同じゲームでもキャラクターの絵をかえるだけでオリジナルのゲームになりますよ☆
ここにあるゲームいがいにも、アイディアしだいでいろいろなゲームを作ることができます。
ぜひぜひチャレンジしてみてね!
ジャンプするゲーム
スペースキー : コウモリがジャンプする
きょうりゅうをよけながらまほう使いのぼうしを集めよう! ぼうしを 5コ集めたらゲームクリア! きょうりゅうに 3回あたったらゲームオーバーだ。
めいろを進むゲーム
↑ : 上にうごく ↓ : 下にうごく ← : 左にうごく → : 右にうごく
きいろいマークをたどってゴールまでたどり着こう!
シューティングゲーム
スペースキー : ボールをうつ
ちびっこモンスターをやっつけよう! 30びょう以内に何びきたおせるかちょうせんだ!
まちがいさがしゲーム
左の絵と右の絵のまちがっているところをさがそう! まちがっているところを右の絵の中でクリックしてね。 まちがいを全部見つけたらゲームクリアだよ!
ヒントページのまとめ
それぞれの作り方で使用しているヒントのページをまとめました。
必要(ひつよう)におうじて使って下さい。
-
スプライト編
-
背景編
-
動き編
-
変数(へんすう)編