Scratch を使ってぐらみんの無料プログラミング体験を受けてみよう
- 9月
- 01
Scratch(スクラッチ)は最近では日本全国たくさんのプログラミング教室でも広く使われているプログラミング環境ですが、キッズプログラミング教室ぐらみんでもこの Scratch を利用した無料のプログラミング体験授業を行っています。
目次
1. Scratch(スクラッチ)ってそもそもどんなもの?

Scratch(スクラッチ)はブロックを使ってプログラミングをするプログラミング環境です。積み木のようにブロックを積み上げていくことでプログラミングができてしまうなんて試してみたくなりますよね。
また、Scratch はインターネットブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox、Safari など)の中で動かすため、インターネットが見られる環境があれば、特別のソフトウェアをインストールせずに、すぐに使うことができます。
Scratch は子供にとって特に大事な点があります。それはインタラクティブ性です。インタラクティブ性というのは何かをしたときにすぐにそのフィードバックが返ってくるようなことですね。例えばボタンを押したら押している間は光って反応するようなことになります。
子供が何かに集中したり楽しいと思ったりすることにはインタラクティブ性が重要というのは昔から言われていました。Scratch はプログラミングをしている間はいつでも実行ボタンを押すことですぐにプログラムが動き出します。
これが子供を夢中にさせるポイントですね。
2. ぐらみんで使っているプログラミング環境・言語
ぐらみんでは 2019年 8月現在で次の 2種類のプログラミング言語・環境を教材として使っています。
- Scratch(スクラッチ): オンラインスクラッチクラス、オンラインスクラッチライトクラス、プログラミングスタートクラス、プログラミングスタートライトクラス
- JavaScript(ジャバスクリプト): ぐらみんこーど、ぐらみんこーどオンサイト
Scratch は主に小学生向き。JavaScript を扱うぐらみんこーど、ぐらみんこーどオンサイトクラスは中学生向きになっています。
JavaScript をはじめ、様々なプログラミング言語を扱えるようになるには、まずは基礎的な考え方(if・もし、を使った条件分岐や記号の使い方などなど)をしっかり理解しておくことが大切です。その点、Scratch ではこういったプログラミング言語と同じようにブロックを組み合わせて作るため、本格的なプログラミング学習を始めても大きな混乱がなく学習を進めることができます。
プログラミング初心者の方であれば、Scratch から勉強をはじめることをオススメします!
3. ぐらみんの無料プログラミング体験授業 2種類
3-1. 日本全国どこででも受けることができるオンラインクラス

ぐらみんのオンライン体験授業は Google ハングアウトを使ったオンラインの体験授業になります。この体験授業は無料で受けることが可能で、講師とマンツーマン授業で行います。
マンツーマンなので、他の生徒さんの様子を気にすることなく、自分のペースで学習を進めることができます。
なによりオンラインで受けられるため、日本全国どこからでも受講頂くことができます。実際ぐらみんの生徒さんには北海道から鹿児島、シンガポール・オーストラリアから参加頂いている生徒さんもいます。
3-2. 教室まで通って授業を受けるクラス

もちろんぐらみんの教室に直接通って授業を受けることも可能です。この場合、ぐらみんの教室一覧を確認して下さい。
通常、教室までお越し頂くクラスは料金が発生致しますが、特定の期間だけ初月受講料が無料になるキャンペーンも行っています。詳しくはキャンペーンページをご確認下さい。
小学校でのプログラミング必修化を受け、不安を抱えている保護者さまも多数いらっしゃるかと思いますが、プログラミングは本来楽しいモノづくりの環境です。無料体験授業を活用してぜひその楽しさを発見してくださいね!
[…] Scratch を使ってぐらみんの無料プログラミング体験を受けてみよう […]
[…] Scratch を使ってぐらみんの無料プログラミング体験を受けてみよう […]
[…] Scratch を使ってぐらみんの無料プログラミング体験を受けてみよう […]
[…] Scratch を使ってぐらみんの無料プログラミング体験を受けてみよう […]
[…] Scratch を使ってぐらみんの無料プログラミング体験を受けてみよう […]